仲里依紗さんがお金の使い方に関して感銘を受けた人として、アパホテルの元谷芙美子社長のことをラジオで挙げていたというネットニュースを読みました。
(のみのぴこみたいな文章になっちゃった)
なにそれ、面白そう!と、元谷芙美子さんのインタビュー記事(Aera dot.さん)を探して読んでみたら、その内容がすごく新鮮。
新しい視点を授けてくれると思うので、ぜひ読んでみて😊

生活費は使い切る

――「宵越しの金は持たない」主義だそうですが、貯金も全然ないと聞きました。
生活費として毎月入ってくるお給料はほとんど撒いている(使っている)から、貯蓄額は50万~60万円くらいです。本当ですよ!
貯金通帳を見せてもいいですよ。買い物に行ったり、お嫁さんや部下、お客さんに何かちょっと買ってあげたり、ご飯に行ったりで、毎月楽しく使い切ります。
財(土地、建物、宝石など)や、非常時用のお金はもちろたくさんお持ちだと思うのですが、それでも、お給料のほとんどを撒いているというのが驚きです。
自分や周りの人のために、惜しみなくお金を使い、経済を回してらっしゃる👏 すてき。
さらにはこうも仰っていて…
貯めておくのが気持ち悪いくらいです。とどまった水は腐る。
会長は投資にまわし続け、人生を事業に捧げてきました。「金持ちになる」ことは意識しないで、一生懸命に仕事をしたあとは必ず「信用」がついてくる。ずっとそう信じて「会社ファースト」で生きてきました。
気持ち悪いくらい、というのも面白いですよね。
この文章を読んだときに、占星術的視点で、もしや!と思ったことがあるので、それは次回に見てみたいと思います。
お金を使うときは罪悪感よりワクワク感を大事に
仲里依紗さんが参考になったと言っていたのは、特に次の部分。
――お金に対する向き合い方を教えてください。
愛おしんで大切に使う。
私はお金を使うことに対する恐怖心がまったくないので、小さなチャンスがあったらひるまずどんどん投資します。ワクワクしながら使います。お金は夢を叶えてくれるものだから。
お金は元気に撒いてくれる人のところによってくるんじゃないかなって思ってる。
この部分を読んだとき、私もハンマーで軽く頭を殴られた気分になりました。
「お金がない」を経験すると、お金を使うことが恐怖になるんですよね。
あったものが減るから怖い。またお金がなくなったらどうしよう。なるべく使わずにいよう。という感じで。
だから買い物をしたときに「お金を使っちゃった…」と、まるで悪いことをしているみたいに罪悪感を覚えるんです。

でも、そういうお金の使い方って心にとって健全じゃないよな…
と、最近まさに思っていたので、私も、元谷美代子さんの考えを見習って、お金を、大切に、でもワクワクしながら、元気に!使おうと決めました。
元谷美代子さんにも、仲里依紗さんにも、Aeraさんの記事にも感謝です~🌸

