MENU
tocco
私とは無縁と思っていたのに、2019年より占星術漬けの毎日を送る。
東洋占星術と西洋占星術の両方で、人生をちょっとずついい感じにしています。

家族や友人、有名人などの良いところや面白いところ、特徴的なところを、占星術と照らしあわせて読み解くことが好きです。

運気が停滞しているときの、日干ごとのプチアドバイス②(己・庚・辛・壬・癸の人へ)

こんにちは、toccoです。

運気が停滞しているな~、テンション上がらないなぁ~😥というときの日干にっかんごとのプチアドバイスを書いていきたいと思います。

自分の日干のところを見てくださいね。

今回は日干が

  • 己(つちのと)
  • 庚(かのえ)
  • 辛(かのと)
  • 壬(みずのえ)
  • 癸(みずのと)

の方たちへ書いてます。

日干が「甲、乙、丙、丁、戊」の方はこちらをご覧ください▽

目次

日干・己(つちのと)の人は大地を踏みしめて

日干が己の人は、自然にたとえると「畑・大地」の人。

畑や大地ですから、地に足をつけないことには生きていけません。

なんか運気が滞っているな~というときは、今一度、地面を踏みしめてみて。

ウォーキング、ランニング、砂浜で裸足になって歩いてみる、いわゆるアーシングとかグラウンディングなど。

あとは家庭菜園してみたり、芋ほりイチゴ狩りにいってみるとか、自然に触れることがおすすめです🌱

日干・庚(かのえ)の人は己を信じて

日干が庚の人は「刀や岩石」に例えられる人。

刀や岩石が簡単には曲げられないように、日干が庚の人の運気がアップする行動は、

周りの好感度を得ようとせず、自分のやり方を貫いてみる!です。

庚の人の良さは、誰からも好かれながら何かをやるのではなく、自分なりの思い、正義でやっていることが、気付いたら認知されて応援されるところにあると思うんです。

人を傷つけたり、世の中の不利益になることでなければ、堂々と自分のやり方を貫いてみて。

日干・辛(かのと)の人は美しさを磨いてみて

日干が辛の人は「宝石💎」に例えられる人。

そんな辛の人が、運気が停滞しているな~と感じるときは、自分の美しさに磨きをかけてみて。

美しさってなんでしょうね…顔のつくり?いい洋服を着ているかどうか?

人によってその定義は様々だけど、私が思う「美しさ」は、教養の深さなども含めて、その人に合った、にじみ出る雰囲気の良さのことかな~と思います。

あなたの思う「美しさ」に磨きをかけていってくださいね。

日干・壬(みずのえ)の人はルーティンを変えてみて

日干が壬の人は、自然に例えると「海」の人。

海は常に流れや変化がありますよね。そんな海のように、壬の人にとって「変化」は大事な要素。

もし今、閉塞感があるのなら、ルーティンをひとつでもいいから変えてみて。

転職してみる、新しい趣味、習い事に通ってみる、旅行にいく、美容室を変えてみる、など。

そこまではできそうにない!っていう方は、いつもと違うスーパーに行ってみるとか、帰り道のルートを変えてみるとか、身近なことからやってみてね。

自分に新しい風を吹き込むのだ🌊

日干・癸(みずのと)の人は場所を変えてでも続けて

日干が癸の人は、自然にたとえると「雨、小川」の人。

運気が停滞気味の癸の人に送るアドバイスは2つ。

1つは続けること。完璧主義なところがあるので、志を低くして、続けることをやってみてください。最初から高い目標は息切れしちゃうからね。

2つ目は、頑張るフィールドを変えてみること。

雨は色んな場所で必要とされるから、ここじゃないかも…と思ったら、仕事場や愛情の注ぎ先を変えて、そこで続けることをしてみてください。


以上、参考になれば幸いです🌙

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次